助成金情報
産直ドミノ基金アワード2023 ~農林水産業を通じて、地域との結びつきをつくる活動を応援します~
- 【最終更新日】
- 令和5年11月15日
- 【訪問者数】
- 50名
- 助成団体
- 産直ドミノ基金
- 分野
- 福祉 まちづくり 環境 子どもの健全育成
- 趣旨
- 「産直ドミノ基金アワード2023」とは、
「農林水産業を通じて地域との結びつきをつくる」をテーマに、新しい農林水産業へのチャレンジを応援するアワードです。
- 内容
産直ドミノ基金は、2022年4月に立ち上がり、春季と秋季に、一次産品の生産活動、地域活動を中心に、日本の農林水産業に関わる今と未来の課題に取り組む活動にとりくむ8団体に合計7,113,000円を助成しました。
2023年度は、よりチャレンジを応援しやすくできるよう、「助成」から「アワード」に応援のスタイルを変更します。重点テーマ毎に賞を設け、日本の農林水産業に関わる今と未来の課題にチャレンジする地域に根差した活動の未来を応援します。■募集部門
以下の5つをアワード2023の重点テーマとし、各分野1団体を表彰します。
① 農福連携・林福連携・水福連携:障がい者や高齢者が農業・林業・漁業に携わることでそれぞれの分野が抱える課題を解決し、地域共生社会の実現につなげる取り組みを表彰します。
② 若手従事者:農業・林業・漁業に興味を持つ若者が増え、若者の就業が進むことで、一次産業就業者の高齢化や従事人口の減少を食い止め、未来志向型一次産業が進む取り組みを表彰します。
③ スマート農業・林業・漁業:ロボット技術やICTを活用して、高品質な農林水産物の生産を実現し、また改善、強化を進める取り組みを表彰します。
④ 子どもと農業・林業・漁業:普段は土にふれることがない生活をしている子どもが、作物を育てる、調理する、食べるなど、農・林・漁の体験を通じて食を学ぶ取り組みを表彰します。
⑤ 地域と農業・林業・漁業:地域の多様な人々と農業・林業・漁業をつなぐ活動で、地域の課題解決や活性化につながる取り組みを表彰します。
※応募はいずれか1部門を選んでください。複数部門への応募はできません。
■表彰内容
・表彰状の授与
・賞金 各部門 10万円~100万円 ※賞金額は授賞時に決定します
【農福連携・林福連携・水福連携の部】
【若手従事者の部】
【スマート農業・林業・漁業の部】
【子どもと農業・林業・漁業の部】
【地域と農業・林業・漁業の部】
【CEO特別賞】
※各分野の中で特に優れている活動をドミノ・ピザ ジャパンCEOが表彰します。
※授賞該当がない場合もあります
■応募条件
・メディアやドミノ・ピザジャパン関係者が参加する授賞式を受賞団体の活動現場で開催できること。
・お名前や活動参加者のお顔(※)、活動の様子をドミノ・ピザウェブサイトや公式SNS上に掲載させていただけること。
・活動の様子を訪問してメディアを招いたイベント実施にご協力いただけること。
※個人情報保護配慮が必要な場合には応募時にその旨をご記載ください。法人格の有無、その他
任意団体、NPO法人、一般社団法人、協同組合、住民自治組織、教育機関のクラブ等、日本国内に所在する非営利法人・非営利団体、および農業法人など
※法人格の有無、および活動年数は問いません。
※農業法人、林業法人または漁業法人以外の営利法人は対象外です。
- 募集締切日
- 令和6年1月9日
- 申請・問合せ
- 一般社団法人産直ドミノ基金 「産直ドミノ基金アワード2023」
Eメール: sanchokudomino.award@gmail.com
※応募状況や、選考状況、受賞者決定前の候補者、選考結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
※エントリーフォームにご記入いただいた内容を元に選考いたします。記載漏れがないようにお願いします。
※公正を期するため、応募内容や応募書類の書き方に関する個別のご相談・ご面会はお受けできません。

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。