活動紹介情報
社会福祉協議会主催の「養成講座」を終えて
- 【最終更新日】
- 令和4年11月16日
- 【訪問者数】
- 158名
- 【団体名】
- 傾聴ボランティア「みみともの会」

皇帝ダリア
5回目の養成講座が終わりました。
2018年「取手市地域支え合いづくり推進協議会」の活動の中で、「傾聴ボランティア活動」の必要性が話し合われ、社会福祉協議会が「傾聴ボランティア養成講座」を開催して5年目です。
講師料の予算がないという事で、手身近な所での依頼を受けて担当しました。
生業として「傾聴」の実践は可能ですが、そのスキルを伝える術は持ち合わせていませんでした。無謀な挑戦です。
2019年 1月。『傾聴ボランティア「みみともの会」』が設立されました。
活動内容を
- 見守り活動
- 居場所づくり活動
と位置づけました。仕組みづくりと「傾聴スキル」の学びをどのようにしていけば良いのか手探りでした。
2022年度の「養成講座」は終わりました。
社会福祉協議会から講師派遣を依頼され、「みみともの会」が依頼を受けたという設定での「養成講座」は今までにない充実感を味わうことが出来ました。
受付、会場設定、参考図書の準備、ロールプレイのデモンストレーション、意見交換への参加等々、仲間の確かな歩みを実感させていただきました。
今回の若い年齢層の受講生に、「ボランティア活動」に参加することの前に、「学び」の場に参加するという目的で活用してくださいと「入会案内のメッセージ」をすることが出来ました。それに十分応えていける仲間の確かな絆を感じて、講師という役割をいただいた仲間の一人として満たされた思いと幸せを感じました。
間もなくこれからのスケジュールをお知らせできると思います。
お楽しみに。「みみともの会」からのメッセージでした。